10月20日(月)、27日(月)の井戸端手話。

一日一日、寒くなってきましたね。
北海道では初雪が降ったところもあり、冬の足音が近づいているのを感じます。
そういえば・・・。私が通っているマンションの合唱クラブもクリスマスソングの練習に入りました。
年末もすぐそこです。

さてさて、井戸端手話の会2週続けて、手話練習や手話ソングそっちのけで手話でおしゃべりを楽しんでいます。

20日(月)にはお仕事で手話のできるスタッフの提案をするといっていたメンバーが実際に、緊張しながらも勇気を振り絞って提案ができた話を聞きました。
なんだかみんな気持ちがほっこり。

手話ができるスタッフといえば・・・。
イタリアンレストランで仕事をしているメンバーは手話のできる正社員と「ありがとう」と合図を送ったり、お料理を出すタイミングを手話で合図したりと、聞こえないお客様に手話を使うのではなく、スタッフのコミュニケーションに便利に使っている!と言う話も。
嬉しいですね。

そして、そこのレストラン・・・。
平日は主婦のお客様がたくさん。嫁の話をしているテーブルの横でお姑さんの話をしているグループも!!いろんな人間模様が垣間見れます。

そんな話の中で出てきた「嫁」という言葉。
前日、「嫁」という手話を使っている友人を見たんです。
結婚式の衣装、角隠しを表現していたんです。
で、皆に張り切って「嫁」は「角隠し」だよ!なんて教えましたが、新しい手話があるんですね。

こちらです⇒新しい手話

「角隠し」で表現する手話は花嫁を表していました。
ちなみに、新しい手話のホームページには「姑」もありましたよ。ぜひ見てみてくださいね。

最後にはとても良いお嫁さんに、ヘレンケラーの舞台に誘われて見に行ったという心温まるお話をしてくれたメンバーもいました。
いつまでも、嫁姑関係、良い関係を保ちたいものですね♪


そして27日(月)の井戸端手話の会。
ちょっぴり人数が少なく三人でのお手話べり。
最初からハイスピードで「お得」な話が始まりました。
そんな中、「得」の手話が出てこない三人。
家に帰って調べてみると「少し五本の指を曲げた右手を手前に素早く引く」とありました。
分厚いものをつかんで手前に引き寄せるしぐさで、思わぬもうけあるいは自分の利を表現する。と載っていました。

でも、その時とっさに表現したYちゃん。
auのCMに登場する「おとくちゃん」。デジラというキャラクターを頭にすっぽりかぶって「お得」を強調。
そんなデジラを頭にすっぽりとかぶるしぐさで表現。
三人の中で通じた「お得」の表現。
笑い転げてしまいました。
auのCMはこちら⇒スーパーおとく編
youtubeの右下の字幕ボタンを押すと、字幕も表示されますよ。

笑う門には福来る!たくさん笑ったから、得することもあるかな?
なんて、ついつい得することを考えてしまいました。

次回の井戸端手話は11月5日(水)です。
お楽しみに〜

nori

10月の井戸端手話の会。

10月に入り、いよいよカレンダーも残り二枚となりました!
井戸端手話の会、台風直撃で中止もありましたが、ちゃんと続けておりますよ。


三連休明けの今日は、最近どう?みたいな近況報告。
お仕事で、全国の支店のスタッフとディスカッションするチャンス到来!
そこで、「手話ができるスタッフ」の提案ができたらいいな!
というワクワクするお話。


大事に大事に育てている大輪の菊の花が、台風で…‼!!
という話から、食用菊の話しへ。
その名も「もってのほか」。
ご存知ですか?
食用菊「もってのほか」はさっと湯がいてお浸しにしたり
酢の物にしたり、とっても美味しいんです。
「じゃあこんど、井戸端お茶会のときにもってきて〜」なんてリクエストも!


息子にちょっと高価なシューズを購入。
ところが同じ人が履いているのを発見し、履いていけなくなったという思春期息子の話し。
その顛末とオチがまた愉快でした!!!


先日の皆既月食見た?
写真撮ったけどうまく撮れなかったよ!とか
そんなこんなを、手話でおしゃべり井戸端手話の会。

次回は10月20日月曜日です。
お待ちしております!!

9月の井戸端手話の会。

秋晴れのすがすがしい陽気が続いていますね。
みなさま、元気にお過ごしでしょうか?

食欲の秋、読書の秋、秋はいろいろな事にチャレンジする、没頭するのにちょうどいい季節ですね。

井戸端手話の会も夏休み明け、元気に活動しています。

9月10日(水)
この日は夏休みが明けて、第一回目の井戸端です。
とっておきの夏の思い出を持ち寄ったメンバーと楽しくお手話べりしました。

歯の話、夏祭りのドジョウつかみの話と笑い話が続いた後は、同窓会の話、野球のクラブチームの話、山登りの話、大曲の全国花火競技大会とステキな夏の思い出話、思わぬ交通事故や、足の裏のいぼの話など家族のちょっとしたハプニング話と、時間が足りないぐらいたくさん手話を使って話しました。


9月17日(水)
恒例の指文字しりとりから始まり、新しいチャレンジ「アナと雪の女王」の主題歌「レットイットゴー」の手話ソング、井戸端コーナーと続きました。
アナと雪の女王」では意味を考えながら、雪の女王になりきった演技力が必要だと改めて確認しながら、一つ一つ歌詞に手話をあてはめていきました。
まだまだ、なりきれていないメンバー。
戸惑いながらも、少しずつイメージをつかみ表現できるといいですね。


9月29日(月)
本日の井戸端手話。
先週行われた地元の手話サークルでのKarin先生の講演会の話で盛り上がり、その後はサークルの話など、プチプチ手話雑談から始まりました。
メンバーの一人が教えてくれた、手話アプリ、「ゲームで学べる手話辞典」の話題では「へえ〜、こんなのあのんだね。」とみんな興味深々。
そして、「手話単語辞典あるあるネタ」炸裂です。
「あの本のやじるしの方向がわからないんだよね。」「そうそう、上に動かすのか横に動かすのか、微妙じゃない?」「あるある、で、横の解説を読むんだよね。」
「そうそう、右手を水平方向に手前から開きながら右斜め前方へ・・・なんて読んでるうちに、どっちに動かすかわからなくなったりして・・・。」
ほんとに、そうそう、あるある、って思っちゃいますよね。
なのでこのアプリでは360度、画像が回転するので、手の動きが本当にわかりやすい!!
素晴らしい技術ですね。

こちらのブログでも以前にご紹介したのでぜひご覧くださいね。
ゲームで学べる手話辞典

その後は「アナと雪の女王」の主題歌にチャレンジしました。
「とまどい、傷つき」という歌詞があります。
そのまま、私は「(右に左に手を動かして)迷う」+「怪我(顔に傷をつける)」表現をしてしまいました・・・。
が、意味を考えて「不安、心配」+「ショック」という手話で表しました。
実際にどっちにしようか迷っているわけではなく、実際にけがをしているわけではないので、きちんと意味を把握して表現することが大切ですね。
あとは「雪の女王」になりきって!!

最後は井戸端コーナーです。今日のネタは「チャレンジしている事、したい事」です。
メンバーの一人がマラソンを始めたと聞いて、運動ネタに。
下腹がへこむ簡単体操を実際にやってみたり、メンバーの一人がY字バランスを披露してくれたりと盛り上がりました。
年末にはみんな筋肉がついて、体もシュッと綺麗になっていることを目指して、頑張ることとなりました。
皆で言い合ったのですから、やめられませんね。
私は運動が苦手ですが、頑張ってみたいと思います♪

では次回は10月ですね。
10月6日(月)お茶会となります。
どんな楽しい話題が飛び出すのか!お楽しみに♪

nori

いよいよ9月です。

8月末から急に涼しくなりましたが、みなさんお元気にお過ごしでしょうか?
いよいよ今日から9月が始まりました。

学校も今日からスタートしています。
井戸端手話の会は、子どもたちの長期お休みに合わせてお休みしています。

夏休み、たっぷりと充電期間として親子共々パワーアップ!!

9月からまた、元気にスタートします。

さてさて、そんな井戸端手話の会ですが毎年夏休みに一大イベントがあります。
小学校での手話講座「誰でもカンタン手話講座」です。

夏休みに入ってすぐ、7月の終わりに開催されました。
karin先生が総合司会、メンバーひとりひとりがコーナーを担当する講座です。
今回はKarin先生のとっておきのアイディアにより、メンバーそれぞれの個性が発揮される学校の授業風。
朝の会のあいさつから始まり、算数、国語、体育に、給食の時間まであります。
音楽では「もりのくまさん」の手話をみんなで考え、創作手話ソング!!

大変盛り上がりました。

私たちメンバーも子ども達が楽しく表情豊かに小さな手を動かしてしっかり目を見て表現する姿に感動!!
手話の楽しさ子ども達の素晴らしさなど、いろんなことを感じながら逆にたくさんの事を学ばせてもらった手話講座となりました。

そんな夏休みの子ども向けの手話講座、いつから始まったのでしょうか?
もう、7年ぐらい前でしょうか?日中子ども達が学校へ行っている時間に集まっている井戸端メンバー。「子ども達も手話に興味があるんんだよね。」「一緒にやってみたいね。」ということから、マンションの多目的室に子ども達と一緒に集まって始まりました。

最初は手話ソングに、伝言ゲーム、お絵かきしりとり・・・お楽しみ会に手話がくっついたようなイメージ。「手話講座」という名前ではなく「井戸端キッズ」として始まりました。

だんだんと子ども達も大きくなるにつれて流行りの歌、Greeeenの「キセキ」や嵐の「One Love」などの手話ソングにチャレンジしたり、手話会話を増やしたり、手話クイズを増やしたりと、子ども達の年齢に合わせて変化していきました。

そして、2012年から地元の学校の夏休み講座に呼ばれるようになりました。
今年で3回目。
3年も続けて呼んでもらえる喜び!!!
嬉しい限りです。

子ども達がこれから、聞こえない人に出会った時に、手話で話ができる。
またスムーズに出来なくても手話に触れたことがきっかけで、コミュニケーションの幅が広がる!!そんなことがあれば、もっともっと嬉しいですね。

今日、学校で、「夏休みに手話講座に参加して楽しかったよ〜」なんて話している子ども達がいると、妄想しながら(笑)私たち井戸端メンバーもまた9月からも頑張っていきたいと思います♪

9月からも楽しい企画考えていきたいですね。

では、今後もお楽しみに♪

今年の手話講座の様子はKarin先生のブログでもご覧いただけます。
「井戸端手話の会出前講座」今年も大盛り上がり!

nori

6月の井戸端手話の会 イベント。

いよいよ今日から7月に入りましたね。
いつもこの時期には「あっという間に夏休みだね〜。」と井戸端メンバーは顔を合わせるとこの言葉。
時がたつのは早いものです。

そして6月もあっという間に過ぎましたが、井戸端手話の会では6月に2つのイベントがありました。

<飛び出せ!井戸端グルメ旅>
6月4日、東武デパートの正面玄関に開店前に集合しました。目的はデパートガールにより開店時の「本日の催し物」の手話案内を見学するため。
開店10分前、入り口にはたくさんのお客様。狭いスペースではありますが、お客様のために椅子が用意してあり、座って待っている方が大勢いました。
すると、開店3分前、右と左の入り口にステキなデパートガールがやってきました。
左の女性が説明を始めると右の女性が優雅に手話を開始。
デパートガールのゆっくりとした独特の口調に合わせて、手話もゆっくりと丁寧に、そして優雅に表現されていました。
まさに、場に合った手話だと感じました。
雰囲気にピッタリ。

そんな手話案内を見た後は、「星乃珈琲店」へ、レッツゴー!
人気店ということもあり、開店直後から並ぶかも??ということでちょっぴり小走り!
無事に開店一番目の客として、井戸端手話の会御一行様到着です(笑)
そこからは、美味しいコーヒーとふわっふわのパンケーキで井戸端手話の会開始です。
いつもと違う環境にテンションも上がり、マダム達は朝から大変盛り上がりました。

東武百貨店豆知識☆
社員を対象に「ハンディキャップ理解セミナー」を実施。
耳や言葉の不自由なお客様のために「手話バッジ」を付けた販売員がお買い物のお手伝いをさせていただきます。

東武百貨店ホームページ」⇒こちら

<手話通訳士K子さんをゲストにたこ焼きパーティー
この日は、手話通訳士のK子さんが遊びに来てくれました。
以前にも井戸端手話の会始まりのころメンバーに手話ソングを教えにきてくれたこともあり、何度目かの登場です。
通訳体験のお話を聞いたり、またプロの声楽家でもあることから発声方法について聞いたり、
翼をください」の手話ソングを披露してもらったりと、とても楽しい時間を過ごしました。
初めてK子さんに会うメンバーもいて、子育ての話、手話の話、歌の話、そして最近の海外旅行の話など、アクティブに活動しているK子さんに刺激を受けたメンバーがたくさんいました。「沢山勉強になった、私ももっと頑張らないと!元気をもらった。」というメンバーがたくさんいました。
私もその一人です♪

井戸端手話の会、時々、そして突然開催されるイベント。
日常を飛出し、いろんな体験をし、いろんなことを勉強し、楽しさ&貴重な経験となって積み重なっていきます。
これからも不定期、突然、思いつき??イベント開催していきたいと思います。

次回のイベント、何があるのか???お楽しみに♪

nori

本日発売!音のない世界と音のある世界をつなぐ ―― ユニバーサルデザインで世界をかえたい! ――

梅雨の間の晴れ間が続く、少し過ごしやすい日が続いています。
井戸端手話の会も元気に活動しています♪

先々週は「東武デパート手話開店案内&星乃珈琲ツアー」、先週は「手話通訳士K子さんをゲストにたこ焼きパーティー」と楽しい企画が続きました。
その時の様子はぼちぼち、ブログにアップしますね。

さてさて、今日はビックなニュースです。
私たちのマドンナ的存在のKarin先生の本が、本日発売されます。
パンパカパ〜ン!!おめでとうございます♪

全国を飛び回り講演会をし、NHKのワンポイント手話に出演し、幅広く活躍されているKarin先生。そんなKarin先生も井戸端手話の会に来ると、こんな私と同じように母としてステキなママ友の顔に戻ります。笑顔も素敵でいつもみんな魅了されています。
そんなKarinちゃんが忙しい中で素敵な本を世に送り出してくれました。

まだ読んでませんが・・・、今日発売なので(*^_^*)当たり前ですが、10時になったら本屋さんへ駆け込みます(*^_^*)
昨日、早まって発売1日前なのに本屋さんへ行っちゃいました(^_^;)
気持ちが待ちきれなかったんですね。あ〜勘違い!
今日です、今日なんです。6月20日(金)、今日発売です♪

音のない世界と音のある世界をつなぐ
 −ユニバーサルデザインで世界をかえたい!−

アマゾンのページ
岩波書店のページ

音のない世界と音のある世界をつなぐって私たち井戸端メンバーでも手話ができるからつなげるでしょ!!なんていう問題ではないんですよね。
いろんなことが奥深く、手話だけできれば、聞こえない人と会話できる!なんて単純なものではありません。
また、ユニバーサルデザインで世界をかえたい!
地域を変えたい、いや日本を変えたい、いやいや世界をかえたい!というKarin先生の想い。早く読みたいです。

私たち井戸端は地域密着型。まだまだ「井戸端育ち」のちょっと未熟な手話を使いながら気持ちとコミュニケーション能力で勝負する私たち。
世界のKarin先生、そしてママ友としてのKarinちゃんにいろんなことを教わりながら、私たちはまず、この地域から変えていきたい。ユニバーサルデザインの気持ちを持って・・・。そんな気持ちもゆるゆると続けてきた10数年の間に生まれてきました。

今年も幸運なことに、地元の小学校で井戸端手話の会夏休み講座を開催することになりました。
私の娘の通う小学校には特別支援学級はありません。目に見えない内部障害を持った子ども達も先生や友達や親のサポートを受けながら一緒に悩み、試行錯誤しながら、みんなと一緒に学んでいます。
いろんな意味で井戸端手話の講座が子ども達や学校や地域に何か影響を与えられますように!
今年も頑張ります。

まずは、今日、Karin先生の本をゲットして、改めてみんながともに暮らせる社会について思いをはせたいと思います♪
来週の井戸端手話の会は6月25日(水)、この日は本の話題で盛り上がりそうです!

では、来週もお楽しみに!

5月21、28日の井戸端手話。

すっかり遅くなりましたが、2週続けて井戸端手話の会の様子をお知らせします♪

5月21日は、メンバーが集まるなりkarin先生が一言。
「おもしろいメンバーだね。」と・・・(^_^;)
その後も「おもしろいメンバー」を連発。今にもプシューッと缶ビールでも開けそうな楽しいメンバーが揃いました。
そして、手話通訳士のsachikoさん司会による井戸端手話の会が始まりました。

sachikoさんの絶妙な質問や解説に、まるで手話講習会のようでした。
NHKの「みんなの手話」のテキストでは、「鉛筆」「マジック」「シャープペン」などをどのように手話表現するか?
豊富な想像力と表現力で、たくさんの手話表現が飛び出しました。

そして、28日は井戸端お茶会。
皆で楽しく「お手話べり」です。
いきなり、お菓子を配って「素朴な味のクッキーだね。」と「素朴」の表現にみんなで顔を見合わせ「う〜ん・・・」。

「田舎風?」いやいやそれって違うよね。「昔風?」それもニュアンスが違うよね。
と「素朴」についていろいろと手話表現を巡らせていました。
わからない言葉もどんな言葉にして手話表現するか?
頭を思いっきり使いますね。活性化しそうです♪

その後は、たくさんのネタで盛り上がりました。
yumiちゃんの、大人の修学旅行の話では熱川バナナワニ園の「マナティ」の話で大変盛り上がりました。
そして、たくさんのネタで話が繋がり、最後には来週「井戸端カフェツアー」を行うことが急きょ決定!
東武デパートで開店時、手話案内を見学し、そのもあま星乃珈琲でふっわふわのパンケーキを食べるツアーです。
とっても楽しみです♪
またブログでどんな様子だったかお知らせしますね。

では来週もお楽しみに♪

nori