5月14日(水)本日の井戸端。

5月14日の井戸端手話の会。
手話講習会と違って、誰が参加するのか蓋を開けてみるまで、わからないドキドキ、わくわく感があるのが、この井戸端手話の良いところ!

いつも、ユニクロでバリバリ働いてるemiさん登場!!
顔を見るなり「お〜!!」となる中、新メンバーとも初対面。
すぐに打ち解け、指文字からスタートです。

両手で50音すべて表現し、そのあとは指文字しりとりです。
テンポよく、進みました。最初は短い言葉が続きましたが、だんだん長い言葉を探し「バナナチョコレートパフェ」と濁音、長音、半濁音などが混ざり、難しいんです。
仏頂面」も難しい!最後に落とし穴。「づら」なので「つ」を横に動かして表現します。

頭の中でひらがなにして、指文字で表現。紙に書いたものを見て表現するのではなく、頭の中で文字を浮かびだし、表現!
テンポが良いと瞬時に表現する必要がありますよね。頭も指もフル回転!
いい感じに脳が活性化しました。

そしてNHKのみんなの手話のテキストでもお勉強。
家族を表す表現をみんなでやってみました。
面白いのは、家族を表す順番!
自分が先なのか、はたまた旦那様が先なのか!
どちらを先に紹介するのかで、なんとな〜くそこの家の力関係がわかっちゃったりなんかして(*^_^*)
男を上、女を下にして「亭主関白」その逆に女を上、男を下に表現して「かかあ天下」なんて表現もありますね。

ではいったい、亭主関白に見せつつ、本当は手のひらの上で操ってる・・・なんて表現どうするんでしょうか〜
次回の井戸端で、聞いてみたいと思います♪

さてさて、最後は井戸端コーナー。
いろんな話が出ましたが、印象的だったのはこの二つ。
鳥取県の手話言語条例の話と東武デパートのデパートガールによる開店時の催し物手話説明!

鳥取県にはスタバはないけど砂場はあります!という内容に盛り上がりました。
すばらいい知事ですね。
そして本当に「すなば珈琲」というお店が鳥取駅前にあるそうです。
また鳥取県の手話言語条例を調べてみると、障がい福祉課のページに「手話学習プリント」がありました。
見てみると、挨拶や指文字表が載っていました。⇒こちら
感動ポイントは指文字表の下に、「耳の不自由な人に対するエチケット」という説明があるところ!!
車の音が聞こえない事に対する配慮や、聴覚障害者の正しい呼び方、筆談や手話で内容を教える事など、想像以上に詳しくポイントが書かれていました。
指文字表って、「表」そのものだけが多いですよね。
ポイントが書いているものに初めて出会いました。井戸端手話の会の指文字表があるんですが、エチケットを入れてみようかと思案中です(*^_^*)

井戸端で、この鳥取県の条例の話を出してくれたのは手話サークルに通っているmikikoさん。その次に、東武デパートの話しもしてくれました。

以前、井戸端にもゲストとして遊びに来てくれたririさんが10数年前、銀座のデパートガール時代、手話による開店案内を取り入れたという話を思い出しました。
10年たって、やっと私たちの地域にも!!
広まる時間、普及する時間ってとてつもないものだと実感。
良いということがわかっていても、何らかの事情で取り組まれない現実。
良いことはみんなでやればいい!そんな単純な考えにはならない世の中の仕組み。

でも、最後に手話サークルに通っているsachieさんが「私たちのような草の根のような井戸端手話の会の活動が、小学校への手話講座など地道な活動が広がっていくことが本当に大事なことなのよね〜。」としみじみと、そして力強く言ってくれたのが心に響きました。

井戸端手話のkarin先生も、社会に向けて大きく影響力を持ち私たちにも素敵なエッセンスを振りまいてくれます。
井戸端手話の会も日常の会話を手話で楽しみながら、いろんな情報を共有し、周囲に手話の世界を広めて、コミュニケーションの壁を取り除いていける小さなエッセンスになりますように!

来週の井戸端手話もどんな情報が飛び出すのか、楽しみです。

nori

5月7日(水)本日の井戸端。

5月7日の井戸端手話の会。
私は用事があり、最後にちょっと顔を出すだけになってしまいました(>_<)
が、毎回元気に参加してくれるメンバー!
いつもの元気な顔が見られて、ちょこっと最後に井戸端コーナーに参加。
ちょっとの時間でも笑いありの楽しい時間でした。

さてさて、井戸端にはほとんど参加できなかったので代わりにちょっと手話講習会のネタをひとつ!

昨日、何年かぶりにやっと参加したいと思っていた手話講習会に参加しました。

井戸端手話は日常会話を手話で!というのがコンセプトなので、ちょっと手話が間違ってたって、わからなくたって、伝わる心を大切に手を動かします。

が、講習会では「手話を教わる」「手話技術を教わる」というように先生から教えてもらうことがたくさん。久しぶりに生徒になる喜び!!感激ひとしおでした。

井戸端手話の会でよくやっている指文字。
表現のコツを教えてもらいました。
私が勝手に標語にしました(^_^;)
「最初と最後はしっかりと、リズムを作ってバッチリと!」

最初と最後の文字は絶対に間違えない、そしてリズムを作ること。

長い言葉の時は特に、「ジャーマンシェパード」だったら、ちょと間を置くのは「ジャーマン」と「シェパード」の間。
「ジャーマ」と「ンシェパード」に区切られたら、おかしいですよね。

今までリズムなんてあまり考えたこともなかったので、とても勉強になりました。

とても魅力的で楽しい先生、気さくな雰囲気の教室(*^_^*)

たくさん学んだこと、井戸端に還元したいです♪
という前に学んだこと、まずはしっかり習得しなければ!!ですね。

朝から大好きな一青窈さんの「ハナミズキ」を歌いながら、全部指文字表現している私でした。ん〜脳が活性化!!してるかな?してるといいな!!

皆さんも好きな詩、好きな言葉、なんでも指文字にしてみると楽しいですよ〜
お勧めです♪

ではでは、また来週!!

nori

4月30日(水) 本日の井戸端。

先週の井戸端とはうって変わって、どんよりとした雲が立ち込める空。
今にも降り出しそうな空模様の中、時間をかけて歩いてきてくれたメンバー。
感謝です。

私は用事があって、途中からの参加でしたが、ちょうどNHKの「みんなの手話」のテキストのところに間に合いました。

「手話には方言のように地方によって違う手話ってあるんですか?」という質問に、手話の方言では有名な「名前」の手話が紹介されました。

手のひらに親指を当てる「名前」、右手の親指と人差し指で丸を作り左肩にあてる「名前」、どちらも同じ名前ですが、丸を肩にあてる表現は「関西」方面で使われているようです。

他にも牛乳の表現が地方によって違うと話題になりました。

方言と言えば、昨日「早く傘かぶらないと・・・」って大声で言ったところ、笑われました。傘をかぶるって北の方の方言なんですね・・・。傘をさすという意味で使っています。北海道出身の私は日常的に使っていたので、方言だと思っていませんでした(^_^;)

と方言ネタに話がそれましたね・・・アハハ

その後は井戸端ネタコーナーで盛り上がりました。
「GWはどこか行きますか?」

GWは日本式アルファベットで「G」「w」と表しました。

高尾山に行ってみたい、浅草の花やしきに行く予定、GWどころではなく学校の役員総会の事で頭がいっぱい、目の前に迫ったお仕事が・・・、明日のお弁当作りが・・・。
と楽しそうな話から、現実的な話まで盛り上がりました。

母はGWといえども、休みなし!といった感じでしょうか?

しかし、ど〜んと大きく海外旅行!!ではなくても、日常を楽しめるのが井戸端メンバー!
来週はどんなGWだったか聞くのが楽しみです♪


では来週も水曜日をお楽しみに〜

nori

4月23日(水) 本日の井戸端。

日差しが暖かく、心地よく晴れた空、まさに井戸端日和!
井戸端手話の会を行いました。
メンバーも元気に8名も揃って、指文字からスタートです。

地元の手話サークルメンバーに手話通訳士のメンバー、10年以上の井戸端手話メンバーとベテランが集まったので、両手で50音、指文字練習をしました。

その次はテンポよく「指文字しりとり」です。

ゆっくり、のんびり、え〜っと・・・ではなく、山手線ゲームのように「はい、はい」とテンポよく進む事により、頭も使い、手も使い、なんだかリフレッシュしました。

体が温まったところで、「NHKのみんなの手話」テキストでお勉強です。
「名前」の手話表現についてです。

指文字と手話で自分の名前を表現しました。

ちなみに、「安達さん」という名前は指文字の「あ」に続いて、漢字は違いますが「立つ」という手話で表現することが多いそうです。
感じが違っても「佐藤さん」は甘い「砂糖」で表現したりします。
おもしろいですね。

「庄司さん」も「障子を閉める様子」で表す事が多いそうです。
井戸端手話らしく、「人差し指で障子に穴をあける様子」で表したnaomiちゃん、ドッと笑いがおきて、いつも楽しい表現力に驚かされます(*^_^*)

そして、手話には「サインネーム」があります。
その人の特徴で表す「あだ名」のようなものです。
「みんなの手話」の早瀬憲太郎先生も右手を下に振りながら「健太郎です。」とテレビで自己紹介していました。
何に由来しているのか、興味深いですね。

仲間同士分かり合える、すぐに通じる「サインネーム」。指文字や長々と手話表現するより、一目で簡単にわかるなんて、便利ですね。
ぜひ皆さんもサインネーム考えてみてはいかがでしょうか?

最後は「井戸端コーナー」。
ネタ満開でした。

最近の驚きのネタが、なぜか「パンツ」というキーワードから驚きの恥ずかしエピソードに話題がそれ、笑いが絶えることなく、お手話べりが続きました。

「パンツ」ネタの他にも「赤ちゃん」ネタに「子どもの一人暮らし」ネタと話題は尽きませんでした。

日常の何気ない話題の中に笑いあり、ちょっとしたときめきあり、ちょっとした涙あり、こういう日常が幸せで、大切にしていかなければいけないのだと、つくづく思いました。

井戸端手話も日常会話に沿った手話を大切に、コミュニケーションを楽しんでいきたいと思います。

来週は4月30日(水)10時から11時までです♪
お楽しみに!

<本日の手話>
「お先に〜」
右手の人差し指をだして「1」を表現し、左肩につける。
先に帰るとき、先に食べるとき、先に寝るとき、先に読むとき、いろんなシチュエーションで「お先に〜」って使えそうですね。
ぜひ使ってみてね。

2014年度 スタート! 4月16日(水) 本日の井戸端。

いよいよ2014年度、井戸端手話の会がスタートしました。

入り口には我が家の古いテレビを解体した枠で作った、テレビ風看板も設置!
年度初め第一回目ということもあり、沢山集まりました。
新メンバーも一人増え、にぎやかに開催しました。

メンバーのyumiちゃんが手書きのイラストを準備してくれたり、司会進行を担当してくれたりと、気分一新、楽しい井戸端となりました。

あいさつの手話を復習したり、指文字を50音すべて復習したり、数字の表現も確認。
指文字では、何に由来しているかもすべて確認しました。
例えば「あ」はアルファベットのaからきている、「す」はカタカナのスの形など。
では、問題です。
「ろ」は何に由来しているでしょう?

答えは「ロープウェイ」の手話の右手の部分、つまり、ロープウェイ本体が線に引っかかっている二本指を表しているんです。

由来には諸説あるようですが、これには井戸端手話参加メンバー一同「へ〜」とびっくり!
もう10年以上、井戸端手話をやっているメンバーも「へ〜」と驚き!

改めて初心に戻って確認してみるのもいいですね。

数字ではやはり「8」の表現に一苦労。
「8」は人差し指を曲げてもよし、中指でもよし、薬指でもよし、小指でもよし、親指が「5」を表しているので、ほかの指が三本出ていれば5+3=8でよしなんです。
ちなみに、私は薬指を曲げます(*^_^*)

その後は自己紹介。
久しぶりに来たメンバーは普段のお仕事での手話エピソードを話してくれました。

井戸端手話メンバーがお仕事でどんどん手話を使ってくれるのは嬉しい限りですね。

聞こえない方の接客の他にも、遠く離れたスタッフ同士の会話にも使えて便利!

野望は大きく、この店の店員さんは手話使えますよMAPなんてできたら最高!

ディズニーランドに「手話OK」バッチがあるように、地域でも「手話OK」ステッカーやバッチ、看板などできたら楽しいですね。

今年度も野望、希望、妄想、空想・・・・・(*^_^*)は大きく、楽しく活動していきたいと思います♪

来週の井戸端手話は4月23日(水)です。
お楽しみに!


今回の井戸端手話の中でみんなで覚えた手話
「消費税」
こちらのサイトに紹介されていました。
ぜひ見てね♪⇒NHK手話CG

いよいよ始まります。NHK みんなの手話、ワンポイント手話。4月6日(日)

2014年も4月に入り、いよいよ26年度がスタートしましたね。
来週からは学校も始まり、気持ちも新たにといった感じでしょうか?
関東の桜も満開で、北海道育ちの私としては「4月=桜」というのがなんだかとても嬉しく感じます。小さいときから「5月=桜」だったので、新しい年度とともに桜が咲き、暖かさとともに清々しい気持ちになります。

さてさて、今日はとっても嬉しいお知らせです。
井戸端手話の会のkarin先生が出演するNHKの「ワンポイント手話」がいよいよ明日、4月6日(日)から始まります。

早速昨日書店に立ち寄ってみると、「みんなの手話」の後ろのページに写真付でしっかりと載っていました。

なんだか華やかで楽しそう!

さらに「みんなの手話」のナビゲーターはジャニーズの三宅健さん。
ネットで見てみると、ジャニーズのファンの方が、一緒に手話を覚えたい!という人が多くいるようです。
きっかけは何であれ、多くの人に手話に興味を持ってもらうことは嬉しいことですよね。

「みんなの手話」⇒ホームページ
「ワンポイント手話」⇒ホームページ

ホームページでは出演者紹介を見ることができたり、手話表現の動画も見ることができます。また指文字表もダウンロードすることができて、とても便利です。

かなり私のツボだったのは、このホームページのデザイン。
手書き風のホンワカした感じで、指文字表もクレヨンか色鉛筆で描かれたような色彩のホワホワ感。

井戸端手話を始めた頃や小学校で手話講座をした時もそうでしたが、「冷蔵庫に指文字表を貼ってます。」っていう人が多かったんです。
ママがお料理するキッチンで、子ども達が冷蔵庫の指文字表を見ながら質問したり・・・・。
インテリアにもなりそうな指文字表、いいですね♪


毎週日曜の夜7時〜の30分。今から放送が楽しみです。


さてさて、井戸端手話の会も4月からの「お手話べり」に向けて、準備を進めています(*^_^*)

ポスターも完成し、4月16日(水)の第一回目を待つばかりです。

今年度も「井戸端手話の会」どうぞお楽しみください♪

今年度の締め会終了と4月からの予定。

先日、井戸端手話の会夜の部を決行いたしました(*^_^*)

今年度も1年間、よく頑張りました!お疲れ様の意味を込めて、夜の飲み会です。
楽しく1年を振り返りながらも、やはり話題は子どもや学校の事。
井戸端らしい酒話会となりました。

その時の様子はkarin先生のブログからどうぞ〜
松森果林UD劇場〜聞こえない世界に移住して〜

去年のちょうど3月、同じ時期に「井戸端手話の会10周年記念ノート」を作り、皆で集まってワイワイ夜の会を開催しました。
あっという間に1年たったね〜と言いながら、楽しむことが一番!と井戸端手話の会の理念?を確かめ合い、今まで井戸端手話を続けてこれたことを感謝し合いました。

井戸端ノートとともに誕生した「イシュワールくん」も、こっそりと1歳を迎えました。
私の井戸端ノートも、へたくそな(^_^;)絵とともにたくさんの手話を書き留めました。
これからも、楽しい仲間とともに楽しく続けられますように♪


そして、そして、4月からの予定が決まりました。
4月16日(水)から毎週水曜日、10時からの井戸端手話となります。

どうぞ4月からもお楽しみに♪

nori