来週の井戸端。

4月も中旬というのに本当に寒い日が続いていますね。
みなさん体調を崩さず元気に過ごしているでしょうか?

以前にもお知らせしたとおり、来週から今年度井戸端手話が始まります。

4月19日(月)10時から12時まで 多目的1

お茶会をしながら、今年度のスケジュールを決めたいと思います。

持ち物☆カップ、差し入れ大歓迎、
    (コーヒー、紅茶、ビニールは会費より準備しています)
    会費(金額は相談して決めますが500円以内で考えてます)


昨年度、みなさんに協力してもらったアンケートもまとめましたので
それをもとに当番について、鍵あげ、司会等、決めたいと思います。
またスケジュール確認、会費の金額も決めたいです。

基本的には一般的な手話講座とは違い、「楽しく」というのが大きなポイントです。

肩の力を抜いて、楽しく手話でコミュニケーションしながらたくさん手話を覚えられる井戸端手話になるといいですね。

よろしくお願いします♪


ところで・・・。
井戸端の前期、後期などスケジュールとともに内容を決めるとき、
「楽しく手話を覚えるには?」というのをテーマとして考えます。

ただ、ただ辞書とにらめっこしていても、つまらないし、いい手話本でもみんなで読むだけじゃつまらない。

私は「あーあの時、こんな失敗したよね。」なんて時は印象に残り覚えていたりする事が多いです。

なので、リレー質問やしりとり形式、例文方式など考えたり、笑ったり、手を動かしたりできる内容を考えます。

先日、図書館に言ったら面白い本を見つけました。

「第1巻 からだに関わる日本語とその手話表現」

名前を見ると「ん〜難しそう!」と思ったのですが手に取ってみると
興味深い表現がいっぱい。

しかも全部、体に関する言葉が入っています。

例えば「声」のページ。
「声をそろえる」
「声をふりしぼる」
「声を落とす」
「声をひそめる」
「声を荒げる」
「声を震わす」
「声がかすれる」
「声をからす」
「声をつぶす」
「声を出さない」
など、たくさん表現が書いていあります。
しかもわかりやすい解説、イラスト付き。

井戸端でも実際の私たちの生活に密着した例文などを考えながら
みんなでやってみても楽しそうですね。


みなさんも、なにか楽しく手話を覚えられれそうなゲームや歌などあれば来週教えてくださいね。

楽しみにしています♪

nori