井戸端手話のやり方?

はじめまして♪
できたてほやほやの井戸端ブログ。

前回のブログ記事第一回目を書いてくれたのは私たちの尊敬する師匠であるkarin先生です。
今日はわたくし、井戸端をサポートし続けて七年。
手話の魅力に取りつかれ、あっちのサークルに顔を出し、こっちのカルチャーセンター手話講座にに顔を出し、井戸端手話の会に新しい風を送りたいと日々考えているnoriがこれまでの井戸端手話の会について紹介したいと思います。

ちなみにちょっとブログ構成について・・・。
カテゴリー分類しております。
 「お知らせ」・・・・・井戸端開催日時や会費等のおしらせについて
 「本日の井戸端」・・・井戸端開催日の内容について
 「井戸端コーナー」・・井戸端についての紹介、出来事や思うことなんでも。

今後は井戸端メンバーにも記事を書いてもらう予定です。
どうぞ今後の井戸端ブログをお楽しみ!!


さてさて、七年間もの間ひっそりと活動を続けていた井戸端手話の会。どのように活動してきたのでしょう。

記念すべき第一回目。私の家でお昼ご飯を食べながらのおしゃべりの会でした。
紙も鉛筆も資料もなし。

♪ピンポ〜ン♪
「こんにちは!」
「こんにちは!」
「こんにちは!って手話はどうやるの?」

朝顔育ててるんだね。」「幼稚園で種貰ったよね。」
朝顔と幼稚園の手話は?」
と、いう感じ。今思えば、質問攻め。karin先生も大変だったでしょうね。こんな調子で、文字通り「井戸端会議」です。

そして、数名から始まった昼食会井戸端も口コミで噂が広まり人数が増えたのでマンションの多目的ルームや集会室へ場所変更。
もちろん厳しい規則はありません。子連れ、お菓子、おもちゃなんでもOKです。
こんな自由な会って素敵でしょ(^^)←(自画自賛か?)

手話をやってみたくても子連れで、サークルや手話講座に通うのは難しいことだと思います。それが気心の知れた仲間と手話を学びながら交流できる!

活動時間は平日の午前中、1時間ぐらい。

最初は単語を教えてもらいながらのおしゃべりが中心でしたが、
参加者も増え、内容もいろいろと工夫され充実したものとなっていきました。

「指文字しりとり」
「指文字朗読」
「手話連想ゲーム」
「新出単語」(会話の中に新しく出てきた単語を確認)
「手話の歌」(童謡からポップスまで。演歌はまだチャレンジしてません。)
冬のソナタ、手話会話編」
「絵本の手話表現」

などなど・・・・・。本当に数えきれにほどの楽しい手話レッスンがありました。また月一回の「お茶会」、お料理を持ち寄っての「クリスマス会」、子供を対象とした「井戸端キッズ」などの企画もあります。

お母さんたちってアイディア豊富なんですよね。これを会社にしたらすごい!!と思うことがいっぱい。バイタリティーにあふれている!

その都度、メンバーのレベルや状況に合わせ年度初めに内容を検討しています。先生はkarin先生。司会はメンバーで順番に担当しています。多忙な先生に代わって、メンバーが先生役をすることも。

今までこんなに長く続けられたのも、
「井戸端会議でのおしゃべりを、手話でできるようにしよう!」というテーマがぶれることなく、規則に縛ることなくその都度状況に合わせて柔軟に対応することができたkarin先生を初め、メンバーみんなのおかげだと思っています。


現在は井戸端10年目に向かって「井戸端手話プロジェクト」を密かに始動しております。このブログもその一つ。念願し続けてやっと立ち上げたブログです。

これからもこのブログが「井戸端手話の会」に新しい何かをもたらすことを期待しています。

どうぞよろしくお願いします(^^)

nori